RECRUIT

社内制度・福利厚生制度

よみうりランドでは、新入社員からベテラン社員まで利用できる
様々な制度を設けており、安心して成長できる環境があります。

社内制度体系図

社内制度体系図
スクロールできます。

社内教育プログラム

当社では経営の中心に「人」を置き、
社員一人一人が自由に自己成長できる環境を
整備しています。

自己啓発支援制度

遊びサポート

社内の「遊び」への知見を広げるため、社員のエンターテインメント体験を1年度内で6,000円/回を4回まで補助します。
対象はテーマパークや舞台観劇、スポーツ観戦等、多岐にわたります。

学びサポート

社員が伸ばしたい能力を自由に伸ばし、その分野の「プロフェッショナル」となることを応援するために、資格取得のための予備校への通学や英会話のレッスンなどのための費用として1年度内で社員1人につき最大15万円まで補助しています。

通信教育の
無料受講制度

通信教育講座を1年度内で2講座まで実質無料で受講することができます。

資格取得奨励金制度

当社が指定する46種類の資格(宅地建物取引士や社会保険労務士、ITパスポート等)を取得した際に、資格のレベルに応じて1万円~7万円が祝金として支給されます。

オンライン/オフライン
セミナーの受講制度

質の高いオンライン/オフラインセミナーを就業時間中に受講することができ、マーケティングや財務知識などの社会人としての基本的な能力を養うことができます。

研修制度

新入社員研修

ビジネスマナーをはじめとした実務研修や遊園地での研修を中心に、約6カ月間の研修期間を設けています。

階層別研修

階層毎の行動指標を理解し、具体的に実践するためのスキルを身に付ける研修です。

読売グループ研修

読売グループの合同新入社員研修やチームリーダー研修等に参加し、読売グループを牽引する基幹7社の社員としての自覚を養成します。

集合研修

マーケティング研修やホスピタリティ研修などをはじめとして、業務に必要なスキル・知識を実践的に身に付けます。

異業種交流研修

他社との合同研修などを通して、社内だけでは得られない幅広い知見を獲得することができます。

福利厚生制度

社員が働きやすい環境づくりを推進しています。

特殊勤務シフト手当

シフト制で勤務する場合、一定の条件を満たすことで別途手当が支給されます。

慶弔等の特別有給休暇、
慶弔見舞金

結婚や出産等のライフイベントが発生した場合に年次有給休暇とは別に有給休暇が付与され、慶弔見舞金も支給されます。

住宅手当

世帯主の社員に対して、住宅手当を支給しています。支給の年齢制限はありません。

扶養家族手当

扶養家族数に応じて手当が支給されます。

提携宿泊施設宿泊
料金補助

提携する宿泊施設において、1年間で最大3万円まで補助を受けることができます。

食事補助制度

事業所に応じてお弁当や食事代に対する補助が支給されます。

永年勤続者表彰

勤続年数に応じて、記念品として祝金が支給されます。

社内施設利用制度

遊園地等の当社保有施設を無料や特別価格で利用することができます。

読売グループ共済会

結婚や出産等のライフイベント・資格取得時には祝金が、病気や災害時には見舞金や補助金が支給される等、手厚いサポートを受けることができます。

時短勤務制度

育児や介護がある方は時短勤務を選択することができます。

社内部活動

軽音部、ゴルフ部、サッカー部、ボードゲーム部、野球部などがあり、部署や年齢の壁を越えて親睦を深めることができます。

新聞購読料補助

読売新聞購読に対して補助があり、自己負担なく購読することができます。

制度を利用した社員の声

福利厚生制度 「資格取得奨励金」利用

祝金が出るので、学ぶ意欲が増した!

簿記や宅建などの資格を取得した際に祝金が出るのですが、この制度のおかげで勉強する意欲が湧きました。
また、通信講座も無料で受講できるので、自己負担ゼロで資格取得できるのも良かったです。
今後は日本酒検定など、エンタメ企業らしい資格も対象なので挑戦したいです!

福利厚生制度 「提携宿泊施設宿泊料金補助」利用

家族や友人との旅行代が浮く!

指定の宿泊保養施設を特別料金で利用できる上、補助が出るのはとてもありがたいです。
提携している施設数も多く、色々選べますし、旅行代も浮くので毎回助かっています!

福利厚生制度 「読売グループ共済会」利用

ライフイベントごとに補助金が出る!

結婚や出産、子供の入学・卒業時など、お金がかかるライフイベントごとに補助金が出ます!
入院や介護休暇を取得した際にも補助金が出るので安心して働けますね。

研修制度 「新入社員研修」利用

半年かけて、社会人マナーから
現場経験まで学んだ充実した内容でした!

入社して約1か月は、社会人としての基礎的なマナーや会社の概要について学びます。
その後約5か月は、遊園地の各部署やプールに配属され遊園地で研修を行いました。
同期と助け合いながら、イベント企画~運営、営業まで行い、充実した研修期間でした!

福利厚生制度 「社内施設利用」利用

社内施設でお休みもお得に楽しく過ごしています!

遊園地やプールをはじめとした社内施設を無料や特別価格で利用することができます。
家族や友人、同僚と一緒に遊園地で遊んだり、お風呂で癒されたりしています!

福利厚生制度 「食事補助」利用

昼食代はかなり安く抑えられます

一人暮らしで食事が偏りがちなので、健康的なお弁当を格安で食べられるのはとても良いですね。
また、社外で仕事をする際も一定の条件を満たせば、食事代の補助がでるのでおいしいランチを安く楽しんでいます!

ENTRY

マイページから是非エントリーをお願いします。
みなさんとお会いできることを楽しみにしています。